マツダコネクトの画面が真っ暗?!の時に試す対処法!

かぜみや

イラストを描くこととマツダ車が好きな会社員です。 イラストは色々勉強中で絵柄も安定しませんが、一次創作と二次創作半々くらいで描いています。いつかはグリザイユ画法で描けるようになりたいと思い練習中です。 作成環境:iPad PRO (第4世代) / Procreate / Apple Pencil 車については、免許を取得してからマツダ車にしか乗ったことがありません。実際に乗っている中で気づくマツダ車の魅力や、機能・操作方法だったりといったちょっと役立ちそうな情報を共有できればと思っています。 使用車種:MAZDA CX-30 20S BlackToneEdition 2WD 6MT マシーングレー 車歴:アクセラ(BL型) → CX-5 XD (KF型) → CX-30 XD → CX-30 20S (現在)

マツダ車に乗っていると、不意にマツダコネクト画面(ナビ画面)が真っ暗になることがあります。その際に、落ち着いて確認してほしいポイントを紹介します。

ここで紹介するのは、マツダコネクト2を搭載している車に関する対処法です。
マツダコネクト2は現行の登録車に採用されている、車載通信機搭載のものになります。

CX-80、CX-60、CX-5、CX-30、MX-30、CX-3、MAZDA3、MAZDA2、ロードスター

MAZDA2については現行モデルでも車載通信機非搭載のグレードがあるので要注意です。

センターコンソールのコマンダーコントロールの横に、音量調節スイッチがあります。
音量調節だけかと思いきや、いろいろ操作ができます。

音量調節

スイッチを左右に回すと音量の調節ができます。

前戻し/先送り

スイッチを左右に倒すと前戻し/先送りになります。
音楽変更、ラジオ局変更、TVチャンネル変更ができます。

ミュート/マツダコネクトON・OFF

今回のテーマに該当する機能です。
短押しで音量ミュートのON・OFF、長押しでマツダコネクトON・OFFになります。

室内清掃をしていると、うっかり音量調節スイッチを長押ししてしまって、マツダコネクトをOFFにしている場合があります。OFFになると画面が真っ暗になり、音も消えます。
厄介なことにエンジンをかけ直してもマツダコネクトはOFFのままなので、「おかしくなった!」と思ってしまうかもしれません。音量調節スイッチを押すだけで復帰できるので、この症状が出たときには試してみてください。

まずは音量調節スイッチを押す!

これでマツダコネクトが復帰しない場合は別の原因があるかもしれませんので、マツダディーラーに相談しましょう。

-車関連
-, , , , , , , , , , ,